月別アーカイブ: 2011年10月

宮崎コテージゆすの木(秋の空は、あいまいもこ)

水は方円に従い、自然の地形、村の形態、天体や季節の変化などから場に集結する「軸」 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

宮崎コテージゆすの木(“涙が止まらなかった” 被災の15歳少年の答辞「天を恨まず」)

・梶原裕太さんの答辞  本日は 未曾有の大震災の傷も癒えないさなか 私たちのため … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

宮崎コテージゆすの木(営みと風景の一体感)

山も海も、刻一刻同じ形はない、変化を知り、肌の乳頭体が研ぎ澄まされて感じるときに … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

宮崎cafeゆすの木(季節も人も時間が継続している。)

かってこの土地で使われていた様々な道具・・小船、棹、脱穀機、鍬、鋤、斧、かまど、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

コテージゆすの木(緑で街をおおいつくせ!!)

空間の緑化、物をつくること、日頃考えていたことを実践におきかえる。好奇心と探究心 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

cafe&Restaurantゆすの木(未完の場が未来を暗示する) 

国有林に隣接する自然はゆすの木にやわらかく広がり、森の輪と合体する。やがては遠い … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

宮崎コテージゆすの木(お互いが知りえる友情)

金が無いのが基本だ、借金はしない。身の丈にあったことをすることだ。そう、共感がも … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

宮崎コテージゆすの木(次の世代に残せるもの)

里山の生活には下草刈り、枝払いという人間の行為が美しい自然を作り、それが多様な生 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

宮崎コテージゆすの木(調和~Harmonia~)

時間と空間が継続していくような場所、自然の風景が周りから感じられ、コテージからは … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

コテージゆすの木(体内時計の時間も空間も季節とともに)

太陽は月と会う約束です 月はそこにいます 月はそこにいます けれど太陽は見えませ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

カフェゆすの木(おばあちゃんが美しい)

田舎だから、人の関わりで動けて、人の為なら、いざって異常じゃない。道は色々、街と … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

cafeゆすの木(私たちは、かって老人だったことはない)

今、老人世界への旅がスタートしている。若い頃、旅した竹富島、夢を描いた島だった。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

cafeゆすの木(雨も生命の呼吸)

被災地のまだまだ続く色んな問題。水源地の保全、家、田畑、これからの暮らし、仕事、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

cafeゆすの木(閻魔大王とラダマンティスが与える道。)

お金や名誉がタテ糸と見るならば、横糸はこれらを貫いている人の道。・・・・「外見は … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

cafe ゆすの木(営繕作業・・迷路に向かってまっしぐら)

目の高さ・・大人、子供。象、犬、モグラ、蟻・・・音楽は作業の力

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

カフェゆすの木(今は静寂。)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

カフェゆすの木(「障害」とは乗り越えるべき故障)

ここで生きていると叫んでいた頃、何度も何度も障害にぶちあたり転んでいた。そしてこ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ